top of page

最新の話題について話してみよう

  • okag62
  • 2020年6月27日
  • 読了時間: 2分

最初に、テーマに関する質問がいくつか書かれています。それに関して自分なりにどう答えるか、考えてみてください。質問の下に、そのトピックについて語る際に必要な語彙と、表現のリストがあります。



新型コロナ

  • あなたの住んでいる地域では、新型コロナに関してどのような状況になっていますか。

  • あなたの住んでいる国や地域の政府は、どのような対策を行っていますか。

  • その対策に関して、あなたはどう思いますか。

  • 外国に住んでいる人の場合、ご自分の母国の状況はどうでしょうか。それについて、どう思いますか。


  1. 感染(かんせん) infection,contagion

  2. 陽性/陰性(ようせい/いんせい)positive/negative

  3. 在宅勤務(ざいたくきんむ)work from home

  4. 隔離(かくり)quarantine, isolation

  5. 検疫(けんえき)quarantine, medical inspection

  6. 症状(しょうじょう)sympton

  7. 潜伏期間(せんぷくきかん)incubation period

  8. 免疫力(めんえきりょく)immunity

  9. 持病(じびょう)chronic disease

  10. 拡散(かくさん)spread, diffusion

  11. 致死率(ちしりつ)fatality rate

  12. 自粛(じしゅく)self-imposed control

  13. 封鎖(ふうさ)lock down

  14. 長期化(ちょうきか)lengthening

  15. 重症化(じゅうしょうか)aggravation, worsening

  16. 警戒(けいかい)alert

  17. 食い止める(くいとめる)stop

  18. 完治(かんち)complete recovery

  19. 医療保険(いりょうほけん)medical insurance

  20. 特効薬(とっこうやく)specific medicine

  21. 局面(きょくめん)phase

  22. 肺炎(はいえん)pneumonia

  23. 緊急事態(きんきゅうじたい)state of emergency

  24. 解除(かいじょ)lift, call off

  25. 抗体(こうたい)anti-body


  • ウィルスに感染する。

  • 感染者が急増する。

  • 検査結果は陰性だった。

  • 検査は陽性だったが、症状が出なかった。

  • このウィルスの症状は、発熱、下痢、咳、だるさ等だ。

  • 4月初めからオフィスが閉まり、在宅勤務となった。

  • 自主隔離が長引いて、すっかり巣ごもり生活となった。

  • 海外から帰国した人は2週間の検疫を義務付けられる。

  • このウィルスの特徴は、潜伏期間が長いことだ。

  • 感染した場合、持病のある人の方が重症化しやすい。

  • ウィルスを拡散しないためにはマスクを着用することが重要だ。

  • 国によって、致死率に大きな差がある。

  • 緊急事態宣言が出る前から、イベントなどは自粛した。

  • 日本では都市封鎖などの措置はとらなかった。

  • 第二波に備えて、警戒を緩めない。

  • 現時点では16000人の人が完治している。

  • 最初は空港で拡大を食い止めるはずだったが、失敗した。

  • 米国では医療保険制度の問題で、多くの死者を出している。

  • 世界中で、特効薬とワクチンの開発が進められている。

  • 緊急事態宣言が解除されて、また新しい局面に入った。

  • このウィルスに感染すると、最後には肺炎になって死亡する。

  • この事態が収束するためには、人口の40%が抗体を得る必要がある。


最新記事

すべて表示
最新の話題について話してみよう 2

最初に、テーマに関する質問がいくつか書かれています。それに関して自分なりにどう答えるか、考えてみてください。質問の下に、そのトピックについて語る際に必要な語彙と、表現のリストがあります。 差別問題 ・ 現在、世界で起きている差別問題について、あなたが知っていることはあります...

 
 
 

Comments


©2020 by meki meki nihongo。Wix.com で作成されました。

bottom of page